ゴルフ場経営
| 所在地 |  | 
	
	 0557-45-1234 | 
 
| 事務所 |  |   | 
 
| 母体 |  | 創業者の北村政則氏が観光開発の一環として建設。昭和61年3月、9Hをミニコースにしたため18Hに縮小された。平成15年1月、経営会社・(株)サザンクロスが民事再生法を申請。同年7月23日に再生計画案認可決定、匿名組合会員制で再出発へ。25年10月、所有会社・国際伊豆観光(株)が運営事業を吸収。 | 
 
コース概要
開場日
1961/10/07(土)
加盟団体
JGA・KGA
 
| ホール数等 |  | 18H PAR72/6,439yard   コースレート:71.7 | 
 
レイアウト
丘陵コース
用地面積
82.5万平方メートル
 
ハウス面積
1851平方メートル
グリーン
ベント・コーライの2グリーン
 
 
| コースの特徴 |  |  小室山の山麓に展開するリゾートコースであり、距離は短め。フェアウェイにゆるやかなアンジュレーションがあり、飛ばしより方向性がスコアメイクになる。短いだけにティショットをどこにどれだけ飛ばすか、用意周到な計画が必要だ。また、ショートホールは特色があり難しい。 | 
 
サザンクロスカントリークラブ ホール概要
| 
| OUT | 1 H | 2 H | 3 H | 4 H | 5 H | 6 H | 7 H | 8 H | 9 H | TOTAL |  | レギュラー (YD) | 421 | 377 | 344 | 305 | 159 | 354 | 181 | 452 | 392 | 2,985 |  | BACK (YD) | 433 | 440 | 363 | 328 | 195 | 387 | 193 | 521 | 405 | 3,265 |  | PAR | 5 | 4 | 4 | 4 | 3 | 4 | 3 | 5 | 4 | 36 |  
| IN | 10 H | 11 H | 12 H | 13 H | 14 H | 15 H | 16 H | 17 H | 18 H | TOTAL |  | レギュラー (YD) | 321 | 314 | 352 | 176 | 269 | 312 | 534 | 138 | 437 | 2,853 |  | BACK (YD) | 347 | 328 | 365 | 198 | 280 | 326 | 557 | 163 | 483 | 3,047 |  | PAR | 4 | 4 | 4 | 3 | 4 | 4 | 5 | 3 | 5 | 36 |  | 
 
	
	
	ビジター料金(土日)
	25,704円
	14,100円
	 
	
	ビジター料金(平日)
	18,204円
	6,600円
	 
	
2020年05月更新:ゴルフホットライン調べ
料金が変更となっている場合もございます。予めご了承ください。シーズンで料金が異なる場合、トップシーズンの料金を掲載しております。(料金は税込み キャディフィ含む)
入会条件
サザンクロスカントリークラブ ゴルフ会員権
				ニュース
				
				
					
アクセス
 
	
	| 車 基本ガイド |  | 利用道路 | 小田原厚木道路 | 最寄IC | 小田原西IC | 
	
	|  | 起点IC | 東京IC | 最寄IC~ | 53.0km | 
	
	|  | 起点IC~ | 150分 | 区間距離 | 67.0km | 
 
 
	
	| 電車での ご案内
 |  | ●東海道新幹線・JR伊東線熱海駅乗換え 伊東駅より タクシーで約15分
 ●JR東海道線
 踊り子号で 伊東駅下車 タクシーで約15分
 
 | 
	
 
	
	| 車での ご案内
 |  | 東名高速道路 ※厚木ICから小田原厚木道路へ。小田原から国道135号線で熱海・伊東を抜けてコースへ。
 ※沼津ICから伊豆縦貫自動車道へ。大仁中央ICを出て、県道19号 亀石峠を抜けてコースへ。
 | 
	
 
	
	| クラブバス |  | 川奈駅までの送迎あり前日までの予約  タクシー伊東駅から15分 約2000円 | 
	
 
 
	
	|  | 
	| サザンクロスカントリークラブ 周辺マップ | 
	|  | | 最寄の高速IC (半径18 km以内) |  | ● 冷川IC(伊豆スカイライン) ● 亀石峠IC(伊豆スカイライン)
 ● 山伏峠IC(伊豆スカイライン)
 ● 修善寺IC(修善寺道路)
 
 | 
 |