HOLE1
		PAR4 BACK465Y
		
		
		左ドッグレッグで、やや打ち下ろしのパー4。第1打は白樺を目標に豪快なショットを。
		
		
		
		
		
		
		HOLE2
		PAR4 BACK357Y
		
		
		ストレートなパー4。第2打以降、やや打ち下ろしで、左足下がりとなるため、慎重に攻めたい。
		
		
		
		
		
		
		HOLE3
		PAR3 BACK182Y
		
		
		グリーン手前に池と4つのポットバンカーがあるパー3。 2段グリーンで右サイドから攻めると、好結果につながる。
		
		
		
		
		
		
		HOLE4
		PAR5 BACK546Y
		
		
		やや左ドッグレッグのパー5。ティーショットはクラブハウス狙い。 フェアーウェイのアンジュレーションに注意、セカンドショットは慎重に。
		
		
		
		
		
		
		HOLE5
		PAR4 BACK366Y
		
		
		コースマネージメントの的確さがスコアを大きく左右するパー4。第1打のクラブを何で打つかがカギとなる。
		
		
		
		
		
		
		HOLE6
		PAR4 BACK407Y
		
		
		グリーンまでやや打ち下ろしのパー4。ティーショットは飛距離を求められる。 2打目以降は、左足下がりとなる為慎重に攻めたい。
		
		
		
		
		
		
		HOLE7
		PAR3 BACK198Y
		
		
		グリーンの奥に山があるため、一見すると短く見えるので、クラブ選択は慎重に。グリーンはピン位置で難易度が変化する。 
		
		
		
		
		
		HOLE8
		PAR4 BACK365Y
		
		
		第1打はフェアウェイセンターより、やや右サイド狙い。2打以降は短く見えるが、ヤーデージ標示を信じて、しっかり打ちたい。
		
		
		
		
		
		
		HOLE9
		PAR5 BACK497Y
		
		
		やや右ドッグレッグ打ち上げのパー5。ティーショットは、右斜面に注意して、前方に見える大きなケヤキの木を目標に。
		
		
		
		
		
	

 
   南場
南場




























 お問い合わせ
お問い合わせ