HOLE1
		PAR4 346Y
		
		
		ストレートに伸びるスタートホール。 2打目地点からは左傾斜しており、左サイドはグリーンまでグラスバンカーが続いている。 気分的にも滑り出しは落ち着いてフェアウェイのセンター狙い。
		
		
		
		
		
		
		HOLE2
		PAR4 340Y
		
		
		緩やかな打ち下ろしホール。 残り100ヤード地点からダウンスロープになる為、その手前にティーショットを打ちたい。 セカンドは、グリーンをガードする右上と左下のバンカーをかわしていきたいが、グリーンは傾斜がきついので上にはつけないで。 
		
		
		
		
		
		
		HOLE3
		PAR5 455Y
		
		
		ゆったりと左ドッグレッグするロングホール。左OBが浅いのでセカンドも注意して! フェアウェイ右サイドを狙って、2打目地点からグリーンが見えればバーディーチャンスだ。 
		
		
		
		
		
		
		HOLE4
		PAR4 293Y
		
		
		白砂のバンカーが繰り成す造形美が、プレーヤーに心理戦を挑んでいる。全体に左傾斜しているので右サイドから狙って。
		
		
		
		
		
		
		HOLE5
		PAR3 145Y
		
		
		グリーン右手前の深いバンカーを避けて、グリーンセンター狙いで。
		
		
		
		
		
		HOLE6
		PAR4 366Y
		
		
		やや打ち下ろしの距離のあるミドルホール。右の斜面に向かって思いっきりフルショット。セカンドでグリーン左に落とすとノーチャンスだ。
		
		
		
		
		
		
		HOLE7
		PAR3 145Y
		
		
		このグリーンは、左右に長く奥行が無い。ピンをデッドに、高く上げて止まるボールを要求している。腕の見せどころだ。
		
		
		
		
		
		
		HOLE8
		PAR5 474Y
		
		
		左からのなだらかな斜面。右サイドはクリークや池を想わせるバンカーが続く名物ホール。ティーショットの狙いは当然左目から。3打目をグリーン左前から打てれば攻略は成功。飛ばし屋には2オン可能なロングホール。
		
		
		
		
		
		
		HOLE9
		PAR4 355Y
		
		
		クラブハウスに向かってフルショット。フラットなホールでパー狙いで。
		
		
		
		
		
	

 
   南場
南場





























 れ
れ  
  お問い合わせ
お問い合わせ