HOLE1
		PAR4 RG375Y LG358Y
		
		
		ティーショット落下地点右サイドにバンカー、左サイドはOBが浅くなっているが、幅は充分にあるのでフェアウェイ左狙いで。2打目はグリーン手前ガードバンカーが効いているのでしっかりとグリーン狙う。
		
		
		
		
		
		
		HOLE2
		PAR5 RG516Y LG531Y
		
		
		右サイドはOBが続くので、ティーショット、セカンドともにフェアウェイ左サイドから攻めるのがセオリー。グリーンを狙うショットはショートしやすいので、大きめのクラブを使用し、キャリーでオンさせるイメージで。
		
		
		
		
		
		
		HOLE3
		PAR4 RG347Y LG350Y
		
		
		ティーショットは落下地点左右バンカーで絞っているので注意が必要!2打目は打ち下ろしの距離感に注意し、グリーンセンターを安全に狙うのがポイント。ロングヒッターはバンカー越えを成功させると大きなチャンスが訪れる。
		
		
		
		
		
		
		HOLE4
		PAR3 RG195Y LG165Y
		
		
		ティーインググランドは林に囲まれているが、グリーン周りは風が吹き抜けるので風向きに注意が必要。軽い打ち下ろしだがバンカーが効いているのでしっかりとグリーン中央を狙いたい。
		
		
		
		
		
		
		HOLE5
		PAR4 RG398Y LG377Y
		
		
		距離のしっかりある左ドッグレッグホール。ロングヒッターは左クロスバンカーを越えればグリーンは近くなるが、左サイドには大きな危険が潜んでいる。右サイドは広くフラットだが距離が長くなるので2オンが厳しくなる。
		
		
		
		
		
		
		HOLE6
		PAR4 RG394Y LG362Y
		
		
		右にほぼ直角に曲がるドッグレッグホール。右サイドはOB、また右コーナーにはクロスバンカーもあるので、自分の飛距離にあった狙いをきちんと定めたい。グリーン周りはフラットでスペースも広いので、バンカーに注意すればアプローチは難しくない。
		
		
		
		
		
		
		HOLE7
		PAR3 RG154Y LG142Y
		
		
		フラットでオーソドックスなPar3。右グリーンと左グリーンの間に大きなバンカーがあるので、安易なティーショットは禁物。しっかりと狙いを定めてグリーンを狙いたい。
		
		
		
		
		
		
		HOLE8
		PAR4 RG322Y LG332Y
		
		
		フラットでまっすぐ、距離もあまりないがグリーン手前に大きな池が待ち構える。池やフェアウェイバンカーに注意しながら2打目で得意な距離を残すマネジメント力を必要とする。また右サイドの竹林はOBが続くので注意。
		
		
		
		
		
		
		HOLE9
		PAR5 RG495Y LG515Y
		
		
		ダイナミックにまっすぐ打ち上げていくPar5。ティーショットは池越え、左サイドはOBが浅いので注意が必要だが、右サイドにはバンカーが待ち構える。まっすぐ豪快なショットを続けていきたい。
		
		
		
		
		
	

 
   南場
南場





























 
  のち
のち お問い合わせ
お問い合わせ