goTop

総武カントリークラブ掲示板

(ソウブカントリークラブ)
  • 小
  • 中
  • 大
- 新着順 -
おやおや 古参さん 2010年06月27日

判りやすい反応ですな。民再の時を思い出します。
もし貴殿が本当にメンバーであり入会して間もないのであれば、そういう情報は入らないのであろう。毎週ゴルフ場に通い友人を作りなさい。そうすれば情報も入るでしょう。

誹謗中傷はいけないよ 中年会員さん 2010年06月19日

下のメンバーさん、本当に現会員ですか?私は会員暦長くないけどあなたが書かれたことは事実とは思えませんよ。クラブハウス新築のほか、コース改修も進んでるし、従業員の勤務態度もPGM入りした当初よりかなり改善されましたし、最近はドレスコード遵守も推進してますよね。別に理事会の肩持つわけじゃないけど、こうした優良コースでは当たり前のことを理事会に積極的に検討推進してもらわないとPGMの平均コース化しちゃいますよ。会員権が高?い時に購入されたメンバーさんの中には今だご不満を述べられる方々も多いようですが…。

まだ メンバーさん 2010年06月14日

いまだに理事長側とメンバー側の確執は根深く続いてますね。
小宮山氏と懇ろの松尾氏が理事長をやっていては三流コースから二流コースへ這い上がれないですね。だめでしょう。お里が知れてます。

感想 フレッシュマンさん 2010年04月13日

↓↓の方と同様に私も平川や真名も検討の末、総武に入会しました。決め手は自宅からの近さ(1時間弱)とコースの充実度です。メンバー数は多めですが総武コース27H、印旛コース18H、そしてメンバーは2千円ちょっとで回り放題できる北コース、とバラエティに富んでいます。
一人での土日プレーで今のところ前日予約で100%プレーできています。月例などの影響で希望コースが取れないことはありますが。前日10名位のキャンセル待ちでもほぼOKです。すぐ↓の新米メンバーさんのおっしゃる通り、組単位では厳しいかもしれません。
年会費値上げの話はまだどこからも聞こえてきません。
私は土日専門ですが、平日は結構込み合っているらしいですよ。特に印旛コースはビジター優遇策でどんどん入れているようですね。ま、これは仕方ないですね。
総武コースのクラブハウスは今はくたびれていますが、もう少しで新クラブハウス工事が始まります。これはしばらくの辛抱です。
コースはとても面白く、そして挑戦意欲をそそられます。年配メンバーさんたちも当然のごとくバックティーからやるので私も練習意欲がわいてきます。総武コースは評判の通りのチャンピオンコースですが、印旛コースが予想以上に面白いコースに感じています。起伏やグラスバンカーなどが効いています。グリーンも難しいです。入会前は9Hで手引きセルフの北コースなど行くことはないだろう、と思っていましたが練習ラウンドにたまに行きます。メンバーは2210円で回れますから練習場より安上がりです。
いいことばかり並べましたので気になる点も。まず、60過ぎの年配のメンバーさんが多いので年下の私は結構気を使います。クラッシックな林間コースですので最近流行の垢抜けたコースとは異なります。新クラブハウス建設の影響がしばらくありそうです(ティーグラウンドの位置変更とか)。その新Cハウス完成時、テーグラウンドの間近に建物が迫っていそうで圧迫感があるのでは?
コースは最高、入会できて満足しています。

総武の今? 新米メンバーさん 2010年04月13日

年会費は今のところ、値上がりはしておりません。しかし、民再後3年経過すると?と言われています。
ただ、会費が値上げされても会員エントリーに問題が発生しなければいいと思いますが・・・
例えば倍以上になるのなら、他の有名コースのように日・祝はメンバーのみにするとか、到着順にラウンドとか。
現在は月例競技へのエントリーが、かなり早く予約終了になるそうです。それは本来希望者全員に、期日を決めて申し込み可にするべきことですね。メンバーシップなのだから!
通常予約はたしかに早く埋まるようですが、早めに着いてマスター室に連絡入れれば逆に早く回ってきますよ。
予約時間より早まってラウンドがほとんどです(1人の場合)が組単位は難しいかも。
むやみに予約して、ドタキャンする輩がいるそうです。無断キャンセルについて貼り紙がありましたよ、たしか・・・

検討中 お猿さん 2010年04月06日

平川、総武、真名、そして茨城の常陽で購入を検討中です。外資になるまえに何度か、総武はプレーさせて戴きました。経営が変わって、年会費も上がったり、週末のメンバー枠が予約し難い等の声を聞きます。平川は、シニアトーナメントで知名度が少し上がったようですが、高級感は有るのかもしれませんが。参考になるご意見をお待ちしています。

アンケート評価者さま メンバーさん 2010年01月12日

久々に総武コースをプレーしました。リゾートコースでのプレーに慣れてしまうとこのコースは本当にタフです。バンカーがきつい!懸案だった老朽化したクラブハウスの建て替えが楽しみです。

メンテナスが良くなってます! kenさん 2009年07月28日

下記のメンバーさんもおっしゃっている通り、以前でしたらバンカーに砂が殆ど無い常態でした。それからするとどのバンカーにも充分すぎるほど整備されていました。後数ヶ月するととても良いバンカーになると思います。フェアウエイは以前から状態が良かったですが、今回付いたキャディさんがディポットにこまめに目土をしていたのには感心しました。一つ注文するとすれば林の中をもっと整備して欲しいですね。落下地点に行くと草むらが多く、友人ともども探すのに苦労しました。スロープレーにならないよう注意はしましたが、どうしても遅れる原因になります。実際ロストボールが結構ありました。待望のクラブハウスの新築は来年の3月から施工するとのことで完成がとても楽しみです。

バンカー改修されました メンバーさん 2009年07月16日

 印旛コースに続き、総武コースも全てのバンカーが改修されました。昨年までのカチカチの泥バンカーがなくなり、排水工事をした上で、たっぷりと砂(美浦GCと同じらしい)が入りました。おかげで、サンドウェッジの買い替えを余儀なくされましたが(笑)コースは素晴しいメンテナンスになりました。
ラウンド時間もハーフ2時間前後を維持しているので、快適です。
 しいて言うなら、月例等の競技の時に特定のメンバーが一度に大量の枠を押さえてしまうので、スタート時間が不公平かな。もっとも、キャンセル待ちをしておけば、ほぼ間違いなくラウンドできるので、大問題というわけではありませんが。。。メンバーひとりひとりが、自分の枠を申し込むようにして欲しいですね。
 早めに出て、ワンハーフ回って、楽しい倶楽部ライフが送れています。外資でも
こういう倶楽部ライフの維持ができるのだ。という見本となるクラブでいて欲しい
ですね。

ゴルフ場情報 投稿 メンバーさん 2009年01月27日

クラブハウスを新築するらしいが、この経済状況でどうなるか?
そのハウスだが、中コース最終ホールを進んで行くと、グリーン後方に見えてくる。
まるで「迎賓館」のような景色が、以前のサントリーOPのTV中継でも素晴らしく見えたのだが、
それを見ると、建て替えの必要がないのでは?と感じるも、
実際、ホールアウトしてハウスに着くと、「寂れた・草臥れた・ボロい」ハウスが見える・・・
これが同じハウスなのかと、ゲストも驚く(笑)
お金はかけなくていいから、品のある清楚なハウスを造ってもらいたいものです。

アンケート評価者さま メンバーさん 2008年10月06日

最近入会したが、思った以上にすばらしい。並みのゴルフ場ではない。

ゴルフ場情報 投稿 出直しさん 2008年09月16日

PGMになって、どう変化するかと期待と不安があるが、コースの手入れの良さは相変わらず素晴らしかった。
退会せず、市場に売却する休眠会員も沢山いると思うが、PGMは総武コースのメンバーシップはかたくなに守ると思う。
ただし、平日は集客対策でP-CAPを使うかも(その方が今までのネットメイトより、身元が確かでいいと思う)
日・祝のビジター料金はこのまま高いままでいいと思う(メンバー本位のため)
やはり日本オープンを開催したコース内容は、タフで一流だと思う。
しばらくは新会員(アクティブ)が増えて、日・祝も込み合うだろうが、
来年以降の新ハウス着工でさらにグレードアップするだろう。

アンケート評価者さま メンバーさん 2008年03月31日

東、西、中の順でいい。コース自体は全く問題ない。昔から日曜以外はビジター同伴組を積極的に取りたがる姿勢が問題。総武コースのビジター38000円は暴利。メンバー本位に再生されることを期待したい。

アンケート評価者さま 匿名さん 2008年01月22日

レストランの食事の不味さ いい加減気づけと言いたい。 年会費をいくら上げてもけっこうその代りビジターを入れないで欲しいね。

ゴルフ場情報 投稿 はじめさん 2007年12月17日

さすがチャンピオンコースというレイアウトだが、コースコンディションは、今ひとつ良くないねえ。
グリーンのボールマークは見事なまでに、各ホール最低5個は残っていた。
スピンの利いた球筋でグリーンオンする上手なヒトがたくさんいるらしいが、そういう輩に限ってボールマーク直さないんだねえ。
キャディさんもボールマークを直そうとしないし、それに、バンカーは砂が少なく、そこらの公園の砂場のほうがマシだと言われたし、ビジターさん入れて稼ぎたいのだろうが、これじゃメンバーさんはお客さんや友人と行きたくても恥ずかしくて声かけられないね。
飯もまずくて馬鹿高くて、良くこれでビジターさんから土日で4万近くの金取ると思うよ。年会費を上げて広くメンバーさんに支援してもらいながら、ビジターフィーを引き下げることは出来ないのかな。
支配人さん、理事長さんは他のコースでもっとプレーして飯食って、他コースの良いところ取り入れてもらいたいな。コストパフォーマンスに満足出きるコース目指してがんばって欲しい。

アンケート評価者さま 匿名さん 2007年12月17日

ゴルフ場の水準はさすがに良い。後はダメだ。

アンケート評価者さま メンバーさん 2007年10月02日

コースは良いのだが、現在のごたごたは東京国際、習志野の例からしても2、3年かかりそう。その上外資系に移ると会員権も、更に暴落して習志野並みの150万円前後になるのかと思うと憂鬱である。

アンケート評価者さま メンバーさん 2007年06月21日

コースは極めてオーソドクスな造りで距離のインチキもなくツアープロも絶賛する内容。但しバンカーの砂が少ないことと料理の味は最悪

アンケート評価者さま メンバーさん 2007年05月06日

この連休で、メンバーに誘われていってきました。連休の前半は府中に後半を総武にしましたが、従業員の態度等、較べようがありません。一度、落ちるところまで落ちて、出直すしかないと感じました。

アンケート評価者さま メンバーさん 2007年05月01日

連休に入り昨日まで3連チャンしたが、従業員の態度がなっていない。一緒にプレイした友人も立腹の体であった。更生法適用もやむをえないか。生まれ変わり、楽しいゴルフ場にして欲しい。必要がある

前へ 1 2 3 4 次へ
[41 ~ 60 件] / 68件を表示
■書込内容に第三者(個人、団体など)への差別、不適切な表現、誹謗中傷等がある場合は削除させていただきます.
■この掲示板の記載事項に関して、ゴルフホットラインは一切の民事上・刑事上の責任を負いません.
■アンケート評価者さまからのコメントはここからは削除できません.
■削除は、[編集]ボタンをクリックして、投稿時に設定したパスワードを入力して削除ボタンを押します.編集・削除できるのは投稿者のみです.
関東ゴルフ会員権取引業協同組合加盟  関西ゴルフ会員権取引業協同組合加盟