goTop

日本カントリークラブ掲示板

(ニホンカントリークラブ ニッポンカントリークラブ)
  • 小
  • 中
  • 大
- 新着順 -
アンケート評価者さま メンバーさん 2017年11月16日

入会して本当に良かったです。

日本カントリークラブへの書込み まぼろしおじんさん 2016年12月19日

初めてラウンドしました。
クラブハウスは後数年で半世紀経ちますので古いですがお風呂場は清潔感があり凄く綺麗だった。
コースメンテナンスは良くアウトコースはFWも広くティグランド上でのプレッシャーはなく伸び伸びと思いっきり振れました。
インコースは一寸トリッキーで戦略性があって楽しかった。
グリーンは微妙なアンジュレーションがあり速くて大変でした。
ドライビングレンジも広々でアプローチ、バンカー等練習場施設が充実してるし再チャレンジもしたい所ですが・・・プレー料金がもう少しリーズナブルでしたら嬉しいのですが?・・・


アンケート評価者さま メンバーさん 2016年09月18日

最近複数の会員権業者から、「あまりお使いで無い様ですので会員権売って欲しい」と電話攻勢。なぜこんな事を会員権業者が知っているのか? 誰がこんな情報流すのか? 最低です。もう売ります。

アンケート評価者さま メンバーさん 2015年07月17日

メンバーがプレーファストを心掛けかつクラブ3本を持ち・目土を行い・ディボット跡を修復し、パートナー(キャディ)に対する思いやりを発揮すれば、プレー時間は改善されるのでは。アットホームに行きましょう。

アンケート評価者さま メンバーさん 2015年07月13日

ハーフ2時間半かかる。これは絶対だめです。

アンケート評価者さま メンバーさん 2015年07月12日

メンバーを大切にしほのぼのと感じるクラブです。

アンケート評価者さま メンバーさん 2015年06月21日

家族的雰囲気で和気藹々と楽しめるコース

アンケート評価者さま メンバーさん 2014年09月15日

グリーンがボールマークだらけ。メンバーコースとして情けない。プレーヤーが一人2個ずつ修復すれば直ぐに良くなるはず。そういったマナーに欠けている。スロープレーを全く注意しない。ハーフ3時間、勘弁して!

アンケート評価者さま メンバーさん 2014年03月18日

クラブハウスを建て直さなくても良いから、リフォームしなきゃいけません。ここで駄目なのは、クラブハウスだけ。コースは、良く手入れされています。

このままでいいと思う 私もメンバーさん 2013年10月29日

ボイラー壊れましたか・・・(笑)。
まぁ、笑い事じゃないですね。交換時期なんでしょう。
下にも投稿があったようですが、
ここのメンバー数は1000人を上回ったことないのが自慢^^。

お金を稼ぐならメンバー数増やせば簡単なんだよねぇ。
年会費入るし、土日もメンバーでさぞ賑わう事でしょう!

でもね、予約取りづらくなるし、
メンバーの質も落ちる可能性も出てくる。

近隣のコースで会員数1000人以下のコースなんて
探してあるかな?

これで良く経営していると思うよ。
新規募集で、それこそ500人くらい集めたらクラブハウスも
立て直しできるかもしれない??けど、個人的にはこのままのハウスでいいから1000人以下のメンバー数を維持してほしい。

欲を言えばきりがない。
コース素材が良くて、土日必ずプレイでき、
気心知れたメンバー同士で楽しくプレイできれば
それ以上のゴルフライフは望みませんね。

1000以下の会員数死守の経営方針に感謝!!

アンケート評価者さま 匿名さん 2013年10月20日

ボイラーが故障したらしく、ぬるま湯のお風呂でした。ほとんど水のシャワーでした。やっぱり設備の手入れしてないんですね。大雨の中でのゴルフの後で、本当に辛かった。

皆さん勘違いされてませんか? 古い会員さん 2013年10月09日

ネット予約受け付けるな、会員と一般ビジターのみで経営しろ・・・・。
何だか我儘の集まりのようですね。
私は古いメンバーの一人ですが、
今のご時世、旧態依然と名門という名だけで経営しているゴルフ場の経営は厳しいのではないでしょうか?

トーナメントなどやるようなコースだと知名度もあり、
ビジターも「あのコースに行きたい」という食指は動くでしょうし、それほど経営も難しくはないでしょう。
でもそんなコースは少ない訳で、またトーナメントなど行うと、その数か月前から準備などでメンバーも我慢を強いられます。
またコース自体も来場者などで相当痛むとも聞きます。

まぁ、それはさておき、メンバーや紹介者だけで、果たして経営が成り立つのでしょうか?
それこそ年会費を上げるとか、メンバーにしわ寄せ来ますよね?
必要な設備やメンテなども疎かになって行くでしょう。

私が言いたいのは、ネットで予約可能になったという事は、
ひいてはメンバーのためになっていることだと受け止めています。

近隣のコースはどこも経営という面では青色吐息でしょう。
団塊の世代がゴルフから離れ、新しいゴルフ人口もそれほど増えない中、豊かなメンバーライフを送るためには必要な戸事だと思いますね。

それとも、ここでネット会員入れるなと吠えている方々は
同じくらいのビジターを連れてくるから入れるな、と自信持って言えるのかな?

アンケート評価者さま メンバーさん 2013年09月30日

ゲスト入れすぎ、時間かかりすぎ。スロープレイを注意しない。キャディバッグ は、勝手に持ち帰りなさいという感じ。キーパーが、グリーンを最高に仕上げても、プレーヤーとキャディーがボールマークを直さない。

アンケート評価者さま メンバーさん 2013年09月04日

隠れ家的な暖かい・ほっとできるコースで、満足しています。しかし、メンバーさんの悲痛は叫びは、何か運営に問題が発生しているのではないでしょうか。リスク管理の要諦は、早く対応することですよ。改善を期待。

アンケート評価者さま メンバーさん 2013年08月20日

アルバ専用コースですな。アルバネットで予約した客には、支配人がお出迎え、昼食時の挨拶、お見送り。もう会員権安値でも売ります。嫌になりました。バイバイ

アンケート評価者さま メンバーさん 2013年08月17日

ゲスト同伴の予約をメンバーが取りづらい。アルバ様様のセミパブリックコースみたい。売却します。支配人の考えは、メンバーよりアルバネットユーザーです。

アンケート評価者さま メンバーさん 2013年07月01日

クラブハウスは、古くても手入れしなければならない。少しずつ手入れしていれば良いのに、全くしてないから大変。床 壁 天井 雨漏り 照明 風呂 などなど。周りから取り残されています。

バンカーの砂 モグモグさん 2013年06月24日

クラブハウスはリホームして、もう少しきれいにすれば問題なし
お風呂も今のままで良し、コース管理もいいがバンカーの砂が
バンカーによっては少なく、かたすぎ、オールキャディー付きは
やめないでほしい、セルフありは最後はオールセルフになり
コースがボロボロになる、ただキャディーの質がいまいち!
関係者優しすぎじゃない?

ゴルフ場情報 投稿 。。。。。さん 2013年06月10日

コースさえ手入れされていれば、
センスのかけらも無いクラブハウスは今のままで良い。
ロッカーは古くて薄暗く、風呂場も鄙びた温泉風。
まさに昭和のまんま。
特に不便を感じないし、不思議と落ち着く。
新築したら、ラブホやスーパー銭湯と変わらない。
リフォームは良いが建て替えは不要。

ゴルフ場情報 投稿 観察者さん 2013年04月14日

オフィシャルサイトの、古く日に焼けたような写真はなんとかなりませんか。

前へ 1 2 3 4 5 6 7 次へ
[21 ~ 40 件] / 140件を表示
■書込内容に第三者(個人、団体など)への差別、不適切な表現、誹謗中傷等がある場合は削除させていただきます.
■この掲示板の記載事項に関して、ゴルフホットラインは一切の民事上・刑事上の責任を負いません.
■アンケート評価者さまからのコメントはここからは削除できません.
■削除は、[編集]ボタンをクリックして、投稿時に設定したパスワードを入力して削除ボタンを押します.編集・削除できるのは投稿者のみです.
関東ゴルフ会員権取引業協同組合加盟  関西ゴルフ会員権取引業協同組合加盟