
| 所在地 |
茨城県龍ヶ崎市泉町2080
|
| 母体 | 創立40年余を経た株主会員制クラブ。日本鋼管色が強い。井上誠一氏が地形に惚れ込み戦略的なレイアウトと造形を行った。平成16年に資本金を減資。 |
| 休 日 | 毎週月曜日 1月1日 12月31日 |
| ホール数等 | 18H PAR72/7,047yard コースレート:73.4 |
| 練習場 | 250Y 20打席 |
| コースの特徴 |
自然の地形そのままイメージで、枝ぶりの見事な松が天然のハザードを成す名コース。ゆるやかなうねりをそのまま設計に取り込んで窪地がショットを狭めていたり、池越えのホールが景観を高めていたりする。距離がありながら、かつショットの制度をも問われる屈指のホールが多く、グリーン周りにも意匠が凝らされて球趣きは尽きない
|
| おすすめ |
提携コースにはビジターでは予約が難しい名門コースが多く、札幌ゴルフ倶楽部(北海道)、愛知カンツリー倶楽部(愛知)、ABCゴルフ倶楽部(兵庫)、大洗ゴルフ倶楽部(茨城)、大利根カントリークラブ(茨城)など、会員になるメリットは高い。 鷹之台と大利根は年1回、大洗とは年2回、交互にコースをかえてフレンドリーマッチを行っている。いずれも役員と研修会会員が参加して、個人戦・団体戦を行い、プレー後に懇親会を開き交流を深めています。 |
| レシプロ(提携)コース |
【国内】大洗GC(茨城)・大利根CC(茨城)・札幌GC(北海道)・日光CC(栃木)・草津CC(群馬)・赤倉GC(新潟)・愛知CC(愛知)・ABC GC(兵庫)・西宮CC(兵庫) 【海外】ロイヤルセランゴールGC(マレーシア)・シンガポールアイランドCC(シンガポール)・ロイヤルクイーンズランドGC(オーストラリア)・ヤラヤラGC(オーストラリア) |
| ドレスコード |
1. ご来場の際、またはプレー終了後のクラブハウス内では上着(背広、ブレザー、ジャケットなど)の着用をお願いいたします。なお、6月1日~9月30日の間はこの限りではありません。ブルゾン、ジャンパー類はご遠慮ください。 2. サンダル(ミュール)、スニーカーなどでのご来場はご遠慮ください。 3. 必ず襟付きのシャツをご着用ください。Tシャツ、タンクトップまたはそれと見間違うような服装はご遠慮ください。ただし、タートルネック、ハイネックは可とします。 4. シャツの裾をズボンの外に出さないようにしてください。女性の方も例外なく、遵守願います。オーバーブラウス仕立ての物に関しては、女性は可とします。男性は不可とします。 5. ミニスカート、ホットパンツなどはご遠慮ください。 6. 男性が半ズボン、8分丈などのゴルフパンツでラウンドする場合は、踝が隠れる長さ以上のソックスを着用してください。ご来場の際、ならびにプレー終了後のクラブハウス内で、半ズボン、8分丈などのズボンを着用する際は、 これまで通りハイソックスを着用することとし、短いソックス着用は禁止とします。ラウンドの前後で、必ず、ロッカールームでお着替え下さい。 7. ジーンズ、カーゴパンツ(太もも両側に大きなポケットのあるパンツ)はご遠慮ください。 8. ジャンパー、ウィンドブレーカー、レインウェアーなどの食堂での着用はご遠慮ください。 9. グリーンの保護のため金属スパイク・シューズは、禁止しております。必ずスパイクレス・シューズあるいはソフトスパイク・シューズをご着用ください。又、油および病原菌から芝生を守るため、プレー専用の各シューズをご着用ください。 |
|
| HD条件 | HDCP証明添付 |
| 法人取扱 | 法人⇔個人(個人⇒法人の場合:クラブへ問合せのこと) |
| その他条件 | 面接・理事会は現地 |
| 会員証券 見本 (クリックで拡大) |
| 車 基本ガイド | 利用道路 | 常磐自動車道 | 最寄IC | 牛久阿見IC | |
| 起点IC | 三郷IC | 最寄IC~ | 9Km | ||
| 起点IC~ | 45分 | 区間距離 | 40.1Km |
| 電車での ご案内 |
●常磐線 |
| 車での ご案内 | 圏央道 ※常磐道からは、牛久阿見ICより10km 約18分。 ※東関東自動車道からは、阿見東ICより5.8km 約11分。 |
| クラブバス | 龍ケ崎市駅東口 土日祝 7:25 7:47 8:32 9:00 9:25(のみ予約制) 約20分 |