



| 所在地 | 
		東京都あきる野市網代745
		 
  042-595-0111 | 
| 母体 | 一度倒産後、株主会員が団結し再建。現在は民主的な運営が行われている株主会員制倶楽部。 | 
| 休 日 | 毎月最終月曜日 12月31日・1月1日 | 
| ホール数等 | 27H PAR107/8,915yard コースレート:70.0(西・南) 68.5(南・東) 67.5(東・西) | 
| 練習場 | 120Y 13打席 | 
| コースの特徴 |  丘陵コース。打上や打ち下ろしなど、極端なものではないが変化に富んでいる。 南コースは3番・5番・8番のミドルホールが距離が長めで、正確さとともに長打が必要。西コースはフェアウェイが素直なホールが多く、のびのびとしたプレーが楽しめる。 東コースは距離は短く、一見やさしそうに感じるが、変化に富んだホールが続くので気が抜けない | 
| カード利用 |                   | 
| おすすめ | 2012年に27ホールが大改造され、これまでの激しいアップダウンも緩和し、全ホールを大きな1グリーンに改造、グリーン周りがゆったりとした造りに設計になっています。 夫婦で入会の場合、一人分の名義書換料が半額になる。 | 
| ドレスコード | 1.来場時服装 Tシャツ、ジーンズでのご来場ご退場は、固くお断りいたします。 ブレザーの着用を遵守下さい。(5/1~10/31は除きます) 下駄履き、スニーカー、ビーチサンダル、またはそれに類するものでのご来場はご遠慮下さい。 2.ラウンド時の服装 襟付きのスポーツウェア(ハイネックの場合はとっくり襟に見えるもの) シャツの裾は、外に出さない。(女子の外出しにデザインされたものは除きます) Tシャツ、スエット、ジーンズ類 の着用および、女子のショートパンツ、ミニスカートの着用はご遠慮下さい。 男子のハーフパンツ着用時は、ハイソックスあるいはソックス着用を遵守下さい。 3.帽子 ラウンド中は危険防止のため、帽子の着用をお願いいたします。 4.靴 ソフトスパイクのゴルフシューズの着用をお願いいたします。 運動靴でのプレーは安全上ご遠慮下さい。 5.その他 タオル等を首、肩にかける、あるいは腰に下げてのラウンド、クラブハウス内への立ち入りはご遠慮下さい。 コース内及び、レストランでの携帯電話のご使用法は、マナーモードでお願いします。(緊急時を除きます) | 
| 
 | 
| セールスポイント | 「メンバーの、メンバーによる、メンバーのためのゴルフ場」を掲げており、雰囲気は明るい。 | 
| その他 | 親族譲渡:在籍15年以上・70歳以上の会員が親族に会員権を譲渡した場合、その会員は従来通りの条件でプレーできる(特別優遇会員)。但し、選手権・月例競技には参加不可。 | 
| その他条件 | 面接あり(理事・職員による) | 
 2021/02/16  名義書換料改定のお知らせ
2021/02/16  名義書換料改定のお知らせ 2019/03/25  名義書換料減額措置の延長
2019/03/25  名義書換料減額措置の延長 2017/03/28  入会条件一部緩和のお知らせ
2017/03/28  入会条件一部緩和のお知らせ 2017/02/21  名義書換料減額措置延長のお知らせ
2017/02/21  名義書換料減額措置延長のお知らせ| 車 基本ガイド | 利用道路 | 圏央道 | 最寄IC | あきる野IC | |
| 起点IC | 高井戸IC | 最寄IC~ | 6.0km | ||
| 起点IC~ | 45分 | 区間距離 | 45.0km | 
| 電車での ご案内 | ●JR五日市線 | 
| 車での ご案内 | 圏央道 あきる野ICから約15分(6km)。日の出ICから約20分(7km)。来場の際は、あきる野ICが便利です。 中央自動車道 八王子インター第2出口から新滝山街道を通り、東京サマーランド前交差点を経由して、倶楽部まで約20分(13km)です。 | 
| クラブバス | 武蔵増戸駅 土・日・祝7:00 7:35 7:55 8:15 8:50 9:25 約10分 |