ゴルフホットライン

取手国際ゴルフ倶楽部

トリデコクサイゴルフクラブ

[ 36H | 林間 | 掲示板 ]

ゴルフ場掲示板

レポート コースレポート
投稿
取手国際ゴルフ倶楽部への書込み トリッキーさん 2025年08月04日
暫定0円です。
いつまでかは分かりません。
プレー費 リッキーさん 2025年07月09日
良く拝見しております。
会員権購入検討中の物です。
質問です。
年会費をとるようになり、メンバーのグリーン費が、0円と投稿がありますが、現在でも0円なのでしょうか?
メンバーでプレー費は、大まか幾ら掛かりますか?
回答の投稿頂けると幸いです。
よろしくお願いいたします。
取手国際ゴルフ倶楽部への書込み さきさん 2024年02月22日
フリーさん
プレミアム会員権は人気があり、売り物が有れば直ぐに約定するそうです。
取得価格に額面は無関係のようです。
取手国際ゴルフ倶楽部への書込み フリーさん 2024年02月16日
フリーさん
ありがとうございます。
取得に動いています。
でも値下がりしないですね?
>>
ここを退会したことがないのでわかりませんが、額面と預託金は返還されるようです。
これが事実ならば市場では額面以下では売買が成り立たないという事ですね。
取得金額等は業者さんにご相談されてはいかがでしょうか。
取手国際ゴルフ倶楽部への書込み さきさん 2024年02月01日
フリーさん
ありがとうございます。
取得に動いています。
でも値下がりしないですね?
取手国際ゴルフ倶楽部への書込み フリーさん 2024年01月26日
プレミアム会員権の存在を知りました。
同伴者はメンバータイムには一緒に参加出来ませんか?
それとも2人で予約をして組み合わせになるのでしょうか?
ご教授願います。
>>メンバータイムという概念があまりないクラブ、と表現すれば良いのかなと思ってますが
2人で行って、メンバーさん以外の方と組むことは今までないです。
1人で行く時はフリー、あるいは予約をしてます。
2人で行く時は、予約は必ず入れてます。
先行して予約枠を確保し、組合せでも平気な場合は当日フリーの方や後発で予約を入れる方と廻ったり、
予約枠が確保できない場合は、組合せ希望のどこかの組に入れて戴く感じです。
老若男女色々な方が居ていつも刺激を戴いてます。
プレミアム会員権 さきさんさん 2023年12月30日
プレミアム会員権の存在を知りました。
同伴者はメンバータイムには一緒に参加出来ませんか?
それとも2人で予約をして組み合わせになるのでしょうか?
ご教授願います。
取手国際ゴルフ倶楽部への書込み 入会希望さん 2023年12月21日
メンバーさん
ありがとうございます、
参考にします
預かってもらえますが.......。 メンバーさん 2023年12月20日
年間契約のロッカーを借りて、そこに入れる事となります。ロッカーから出してキャディさんに声をかけると運んでくれます。
.....が、スチール製の比較的小さなロッカーなのです。私は、サン・マウンテンの9インチ軽量バックを買ってロッカーに置いています。ホームコースで、キャディバックに小物を詰め込む必要が無いので、不便は感じません。
自宅には、ビジター用に同じクラブ・セットを一式揃えて置いてあります。
クラブ保管 入会希望さん 2023年12月17日
教えてください、クラブは預かってもらえますか?
よろしくお願いします
一人で回れます。 メンバーさん 2023年12月07日
私は、時間が決まっている方が好きなので、事前に当日の天気を確認してTELします。
時間が取れない時は、「フリーで来てください。調整します」と言われますので、そのまま当日、受付で手続きをしてスタート順の放送を待ちます。だいたい40~50分くらいの待ちでスタートできます。
 研修会や渋滞情報は持ち合わせていません。スミマセン。
購入検討 YUさん 2023年11月27日
購入を検討していますが現メンバーの皆様教えて下さい。
・土日は一人で行って他のメンバーの方と組合せでラウンド可能でしょうか。
・競技や研修会は盛んでしょうか。
・土日の関越→外環(千葉方面)の渋滞はいかがでしょうか。
取手国際は、いいです・ハンソン。 業平六充歳さん 2022年12月20日
日曜日だと向島ランプを使ってドアtoドアで45分。9時前後のスタートでも16時前後には家に帰れるので、のんびり・ゆったり。時には女子ゴルフが見られちゃったりもします。令和5年度末には近くにSmart I/Cもできるので、更に時間短縮。コースもいいし、食事はスタミナ麺で十分なので、あとは20Y以内のアプを自分のものにして60歳代を満喫するぞ!! 70歳代になったらクラブバスを使ってお酒も少々はアリかな。残念な点は、ロッカー。スチール製で幅が狭いので、普通のキャディバッグはなかなか入りません。なので、私は取手国際用にトラベル用の軽量小型のキャディバックと使っているクラブと全く同一のクラブ一式を揃えてロッカーに置くようにしました。着替えだけを持ってコースへ行けるっていいですハンソン。
地味ですが.....。 入会して8年になりました。さん 2022年04月17日
年会費は、高い順に以下の通りでした。龍ケ崎>大洗>筑波>茨城>取手国際。まっ、妥当かな。
因みに、取手国際は年会費導入時にメンバーのグリーン・フィーを1,000円=>0円にしているので、2回/月プレイすると年会費が実質24,000円減となります。3回/月のペースでプレイすれば36,000円になりますから、年会費も実質的には相当安いと思います。
 無断Cancelは、論外ですね。30,000円/人が4人で120,000円です。HOTELや旅館の無断Cancelが問題になっていましたが、一緒です。
私は、年に1~2回しか取手国際に顔を出さないので、年会費の設定は直撃でしたが、いつ行っても地味目で落ち着く
クラブなので好きですね。
メンバーのキャンセル料 古参のメンバーさん 2022年04月16日
平成30年から年会費を0円から66000円徴収するようになりました。メンバーたちに配られた言い訳文章では他クラブの平均をとったとのことでしたが、それが超がつくほどの一流クラブばかりでした。メンバーの間では3万円ぐらいから段階的にしてほしかったとつぶやきも…。しかしほとんどのメンバーはしぶしぶ納得はしているようです。
しかし、令和4年4月よりメンバーに対してキャンセル料を取ると通知が出されました。1組5000円キャディーつきは約11000円です。
しかも土日祭日は1週間前から。これにはかなり反発が強いようです。雨が降っても来いということでした。これはメンバー軽視の証かな?メンバーを信用していない感じがします。
資金余裕があるメンバーさんは茨城や大利根に乗り換え検討に入っるとも?
また、年会費徴収を始めたばかり。東コースの青木プロ監修費用などで経営難?と噂も。
無断キャンセルが多いとの理由でしたが、一部も不良メンバーのために全員網掛けとはひどい・・・
昔なら無断キャンセルは1っか月の予約停止でしたが、今は何でもお金なんですかね?
品格を疑われるようなメンバーは排除し普通のゴルフ場に戻ってほしいと思います。
予約 フリーさん 2021年12月25日
1枠での予約は確かに、ここに限らず首都圏近県のゴルフ場は予約し難い状況ですね。
コロナ禍でゴルフが見直された結果かと思いますが。埼玉の某ccもメンバーの方がおっしゃってましたが。
土日は2か月前同日13時より予約受付開始なので、張り切ってリダイアルしましょう。予約が埋まる前に。ここのメンバーになる価値は人それぞれですが、私の場合フリーで行って、メンバー同士で廻れる、同伴1人くらいなら組み合わせも大体OK、時には2バックでも廻れることです。
組で予約し易いのは、栃木方面や茨城の、都心から離れたとことでないと難しいのでは?
逆に、組予約が取りやすいゴルフ場で都内より近い所ってあるのでしょうか?メンバー数極端に少ないイーグルポイントくらい?
予約が全然取れません。メンバーの価値なし copさん 2021年11月06日
土日の予約が全然取れません。10月の時点で聞いたら11月、12月はすでに土日は予約で一杯で、沢山の人がキャンセル待ちの状態。メンバーになる価値なし。コース側は全然対応しようとしない。
トーナメントをやるのはいいが、メンバーがきちんと予約できるように整備する方が重要。
これから会員になろうと思っている人は他のコースにした方がいいと思います。
プレミアム会員権 TKさん 2021年10月29日
ビジター1名がメンバーと同じ料金+追加預託金0円というのは魅力的ですが、プレミアム会員権というのは、通常の正会員50万円に対し、いくらくらいで流通しているのでしょうか?
プロアマ戦 まだまだ取手初心者さん 2021年05月23日
プロアマ戦観て思ったのは、やはりプロゴルファーはすごいなと。もちろんアマ選手も予選勝ち抜いて来ただけに凄いのですが。
これを観て取手でプレーしてみたい、メンバーになりたい、あるいはメンバーで良かったと思うゴルファーが多くなれば良いですね。
ここの良いところは、龍ヶ崎、茨城、筑波には設けている女性制限がない事ですかね。最近気付いたのは女性プレーヤーが多い気もします。
アクセス、フリー受け入れ、ストレスないレイアウト、スタッフ、周辺の名門には負けてないと思います。
JLPGAもここでプロアマやって欲しいですね。
アンケート評価者さま 匿名さん 2020年12月03日
メンバーなら天気が良い土日祝であってもブラッと予約なしに一人でゴルフ場へ行っても大丈夫です。ただし、朝の7時40分位には受付を済ますことが出来るとスタート時間がスムースに決まります。
1 2 3 4 5 次へ
[1 ~ 20 件] / 81件を表示