



| 所在地 | 
		埼玉県飯能市芦苅場495
		 
  0429-72-3680 | 
| 母体 | 昭和34年に開場した株主会員制の倶楽部。 | 
| 休 日 | 月曜日 12月31日 1月1・2日 | 
| ホール数等 | 18H PAR72/6,910yard コースレート:73.0 | 
| 練習場 | 270Y 12打席 | 
| コースの特徴 |  各コースの集まるこの辺りでもとりわけ印象深いホールだてのレイアウトになっている。ゆるいうねりのあるフェアウェイの両サイドを樹齢を経た古木がきっちりとセパレートし、広さは十分ありながらバンカーが要所で引き締めるフェアウェイ。一様の攻めを許さないオーソドックスな設計となっていて池の存在が戦略性をひときわ高めている。 | 
| カード利用 |             | 
| レシプロ(提携)コース | ・狭山GC(埼玉)・小樽CC(北海道)・片山津GC(石川)・呉羽CC(富山)・日光CC(栃木)・河口湖CC(山梨)・草津CC(群馬) | 
| ドレスコード | 1、入退場時の服装について ・入退場の際は、必ず上着(背広・ブレザーなど)を着用して下さい。(7月~9月を除く)ブルゾン、ジャンパー類での入退場はご遠慮下さい。 ・折返しのある襟付きシャツを必ず着用して下さい。なお、襟のあるタートルネックシャツ、またはハイネックシャツの着用は可とします。但しTシャツ及び下着とみなされるものはご遠慮下さい。(プレー時も同様となります) ・ジーンズ、カーゴパンツ、トレーナー、またはそれらに類するものでの入退場及びプレーはご遠慮下さい。 ・ゴルフシューズ、下駄、スニカー、サンダル類での入退場はご遠慮下さい。 ・入退場時のパンツは、スラックスの着用をお願いいたします。(半ズボンは不可) 2、プレー時の服装について ・シャツの裾はスラックスの中に必ずお入れ下さい。但し、女性のオーバーブラウスは例外的に認めますが、タンクトップ、キャミソール、腹部の見える短いブラウスなどの着用はご遠慮下さい。 ・男性の半ズボンは膝丈のもので裾に余裕のあるものを着用しソックスは踝の隠れるものを着用して下さい。 ・華美でない品位のあるものを着用して下さい。 ・プレー中にシャツの襟を立てることは差支えありませんが、クラブハウス内では必ず襟を元に戻して下さい。 ・夏季のネッククーラーのご使用は可能ですが、タオル類を身に着けるなどのご使用方法はご遠慮下さい。 3、食堂・ラウンジでの服装について ・レインウェアーを着用しての入室及び持込はご遠慮下さい。 ・レストランでの帽子の着用はご遠慮下さい。 ・プレー後のご利用は入退場時のドレスコードに準じます。 | 
| 
 | 
| トーナメント開催 | 第33回日本女子オープン 開催 | 
| 法人取扱 | 法人2⇔法人2 法人⇔個人(法人は資本金5千万円以上) | 
| その他条件 | 面接及び同伴プレーあり・ゴルフ歴5年以上 | 
| 備考 | 入会預託金返還は、入会手続完了後クラブより連絡有り。 | 
| 会員証券 見本 (クリックで拡大) | 
 2024/02/06  名義書換料改定のお知らせ
2024/02/06  名義書換料改定のお知らせ 2021/08/25  入会条件一部変更及び入会金変更について
2021/08/25  入会条件一部変更及び入会金変更について 2021/02/22  年会費改定のお知らせ
2021/02/22  年会費改定のお知らせ 2018/03/31  女性正会員入会申込特例措置について
2018/03/31  女性正会員入会申込特例措置について| 車 基本ガイド | 利用道路 | 圏央道 | 最寄IC | 狭山日高IC | |
| 起点IC | 練馬IC | 最寄IC~ | 1.0km | ||
| 起点IC~ | 40分 | 区間距離 | 24.0km | 
| 電車での ご案内 | ●西武池袋線 | 
| 車での ご案内 | 圏央道 狭山日高IC料金所過ぎたら飯能方面へ。県道馬引沢飯能線で1.8km。約5分。 中央道 八王子JCTより圏央道へ。 東名高速 海老名JCTより圏央道へ。 | 
| クラブバス | 飯能駅北口 土日祝 6:45 7:10 7:30 7:47 8:15 8:30 9:00 9:25 約15分 |