フジオノゴルフクラブ
プレー日:2017/04/12
中 → 東 クラブハウス 8:35
NO1ホール
やや右ドッグレッグのゆるやかな打ち上げのミドルホール。フェアウェイにはアンジュレーションがあるためティーショットは左サイドを狙って行く方が安全。グリーン左横のグラスバンカーはさけたいところです。








NO2ホール
やや右ドッグレッグのロングホール。ティーショットの狙いめは、正面に見える林。カート道路より右は禁物。第2打は左サイドのバンカー手前が得策。バンカーの横は左足上がりとなるため要注意。








NO3ホール
正確なショットが要求されてショートホール。ティーグランドに立った時、風の計算によるクラブの選択が大きなポイント。




NO4ホール
左へドッグレッグのミドルホール。広々としたフラットなフェアウェイが広がるが、ティーショットの狙いめは、バンカー右に見える1本の大きな杉の木。第2打は、グリーン左へオーバーしないよう注意。








NO5ホール
左サイドに美しい池が広がるミドルホール。ティーショットは、池に注意して確実にフェアウェイを狙いたい。第2打は、グリーン手前のバンカー下まで池が張りだしているため距離に注意。






NO6ホール
自然美と造形美が調和したショートホール。右の広いバンカーには要注意。グリーンはやや受けているので、思いきりよく攻めたい。








NO7ホール
フェアウェイ左には美しい池が広がるロングホール。左サイドは池の方へ傾斜しており、ティーショットの落としどころに注意したい。第2打からは、フラットなフェアウェイが続くがグリーンまわりのバンカーがきいているので慎重に。






NO8ホール
距離の短いミドルホール。グリーン右手前にバンカーがあるので、ティーショットはセンターをキープしたい。また、フェアウェイ左サイドのバンカー周辺がティーグラウンドより見えにくいので、前の組のプレーヤーがグリーン周辺まで近づいたのを確かめてからティーンショットを打ってください。








NO9ホール
ゆるやかな下りのスロープがつづく右ドッグレッグのミドルホール。ティーショットはランを考えた距離できっちりとフェアウェイをキープできる所へ。ショートカットを狙って右側へ打ち出すのは危険が多い。








| 所在地:兵庫県 |
| ||
中 |
東 |
クラブハウス |
|| 詳細ガイド | ゴルフ会員権相場 | 公式HP | || ゴルフ場レポート一覧へ | |
| 2023年09月20日 | 六甲国際ゴルフ倶楽部 |
| 2019年10月04日 | 六甲国際ゴルフ倶楽部 |
| 2017年05月11日 | 廣野ゴルフ倶楽部 |
| 2015年04月23日 | 播州東洋ゴルフ倶楽部 |
| 2014年10月16日 | 三木セブンハンドレッド倶楽部 |
| 2013年12月30日 | 有馬ロイヤルゴルフクラブ |