 
コクサイサクラゴルフクラブ
プレー日:2016/09/22
 西 → クラブハウス  9:34
 西 → クラブハウス  9:34
NO1ホール
右サイドはOBなので注意。フェアウェイは左から右に緩やかな傾斜があり、見落としやすい。コーライグリーンの場合は右側のOBが特に浅いので要注意。








NO2ホール
やや打ち下ろしのショートホールでグリーンオーバーしなければあまり問題ない。






NO3ホール
ティショットは中央ねらい。第2打目グリーン奥からはアプローチが難しいので手前から攻める。








NO4ホール
距離があるミドルホールなので無理をせず3打勝負。








NO5ホール
打ち下ろしの池越えホール。グリーン右側がOBゾーンでスライスするとOBになりやすい。グリーンオーバーするとすぐOBなので注意が必要




NO6ホール
・ティショットは中央の椎木右側。グリーン奥はOBが近いのでオーバーはさせない事。






NO7ホール
第1打は飛距離に自信がある場合、右サイドが狙い。コーナーまで190Y。








NO8ホール
第1打は無理をせずグリーン手前。








NO9ホール
ティショットは左側の山すそがねらい目。コーライグリーン使用の場合3打目グリーンオーバーは禁物。


プレーヤーコメント
丘陵コース。なだらかな台地を利用しているため、フラットに仕上がっている。旧コースの18ホール(現在の東及び南と西コースの一部)は、関東プロ協会が設計を監修しており、各ホール毎に個性が強く出てひとつとして同じ形のホールがない。ロングホールに変化があり、ドッグレッグ、グリーンのアンジュレーション等が計算しつくされたプレーを要求する。 フェアウェイが広く距離もあり、正統的な設計の東コース。グリーンやハザードのレイアウトでプレーヤーの力量を試す南コース。 距離は短めだが、最も変化に富んでいる西コース。 そして、霞ヶ浦から吹く風がさらにコースの表情を豊かにする。 それぞれに強い個性を持った27ホールズが、ゴルファーの挑戦意欲をかき立ててくれるでしょう。
| 所在地:茨城県 | 
| || 
	西 | 
	クラブハウス | || 詳細ガイド | ゴルフ会員権相場 | 公式HP | || ゴルフ場レポート一覧へ | |