ゴルフホットライン

平川カントリークラブ

ヒラカワカントリークラブ

[ 18H | 林間 | 掲示板 ]

ゴルフ場掲示板

レポート コースレポート
投稿
アンケート評価者さま メンバーさん 2007年12月18日
知名度は低いですが最高水準のゴルフクラブです。
理想のコースとは? 鑑定士さん 2007年10月24日
東京の城南地区から1時間以内。
行き帰りの渋滞が少ない事。
7000y位のフラットな林間コース。出来れば歩きで。
練習場が充実している事。
友人を連れて行っても羨ましがられるクラブハウス、エグゼクティブな雰囲気。
少しわがままが言えるようなクラブライフ。
以上のことを満たして500万円以下、年会費が3万円以下。
あるわけ無いと思っていたら、まさに絵に書いたようにありました。
すばらしい!!!!!
アンケート評価者さま メンバーさん 2007年08月14日
コース整備が進行中(バンカーを十数か所増設中)です。
ゴルフ場情報 投稿 メンバーさんさん 2007年08月06日
最近コースの改造がかなり進み、水捌けは大分良くなってきているみたいだ。
昨日廻ったが、コースの状態(芝)は見違えるほど良くなってきている。
特にバンカーを増やし其処に配管を埋めて水を抜くようだ。
あと2?3年はかかるだろうが、楽しみだ。ただやりすぎで設計者の意図が判らなくならないように注意して欲しいが・・・
ただそうなると、後は経費はかかるが、2ベントにするしかなかろう。
アンケート評価者さま 匿名さん 2007年06月26日
樹木の伐採、新たな植栽、コースの改良、前向きな経営姿勢を評価します。新たなメンバーさんも増え、これからが楽しみです。
アンケート評価者さま メンバーさん 2007年06月15日
メンバーのものですが、基本的に欠点のないゴルフ場です。しかしながら、ガードバンカーを深くしたり、グリーンを砲台にするなど立体的な改造を実施することが1流コースへのポイントだと思います。
アンケート評価者さま メンバーさん 2007年05月23日
切っているのでしょうか。切るのは簡単ですが、大きく成長するのには時間がかかります。長い目で視たコースづくりをお願いしたいものです。
入会して1年 メンバーですさん 2007年05月22日
まったく視察もしないで購入して1年経った感想を。
良い点コースは程ほどに難しいのが良い。頑張れば70台で廻れる。素晴しい林間の景観に満足。
クラブハウスもシックで大人のクラブという感じ、クラブに着いた時のなんともいえない満足感がある。友人も大概うらやましがる。
食事はかなり改善され、質も味も値段もそこそこで良い。
従業員は食堂をのぞいて皆良い。支配人の力量が評価できる。
キャディもほかに比べレベルが高い。
インターから抜群に近い。朝は夏以外は快適に行ける。
悪い点
水捌け改善は進んでいるが、芝つきがいまいち。
練習グリーンが傾斜が付きすぎている。
練習場の動線が長い。アプローチと離れすぎている。
食堂の従業員が他の部の人に比べ若干動きが悪い。
所々クラブハウスに痛みが出ているのが見られる。早めの修繕を。
食堂は禁煙が望ましい。タバコはラウンジでのみにするのが今時の考えだと思う。
夏の東金、京葉は最悪。
誰を連れて行っても自慢できる、ステータスを感じる。
知名度が出れば新名門への道が開けるかもしれない。
購入して本当に満足している。
アンケート評価者さま メンバーさん 2007年05月02日
メンバーになるにあたって鎌ヶ谷、浜野、新袖など近隣コースと最後まで迷いに迷いましたが、平川が最高の選択であったと今では確信しています。水捌け等まだまだ改善の余地はありますが、今後に期待します。
アンケート評価者さま 匿名さん 2007年03月04日
つい最近メンバーになりました。とても落ち着いていて本来のゴルフが出来るコースです。レイアウトはもう少しハザードが利いていればGOOD又ショットの木霊はとても嬉しいですよ。
アンケート評価者さま メンバーさん 2007年03月04日
新たに会員となって非常に満足しています。会員の方々はとてもよい方ばかりであり、コースの良さ、従業員のレベルの高さは文句付けようが有りません。
ゴルフ場情報 投稿 rockbasejpさん 2007年03月01日
 私も数年前に平川か鶴舞か迷いましたが、最終的に平川のメンバーになり、その後の倒産→日神グループによる買収再建も経験しました。現時点ではメンバーになって良かったと思っています。良いところと改良してほしいところは以下の通りです。
1.近い、メンバーの質がよい、土日に予約がとりやすい。クラブの支配人、受付、キャディ等の対応がよい。但し、ごく一部の新人女性には再教育が必要でしょう。せっかくの好印象がわずかな人のためにダメになるのは惜しい。
2.コースがよい。高級感がある。変な小細工で難度を上げているホールがない。但し、池がティーグラウンド前だったり、バンカーが浅かったりでハザードになっていない点は改良してほしい。
3.食事はもう一工夫が必要でしょう。
4.正確なことは知りませんが、男子プロ競技を引っ張ってくると言う話もちらほら聞こえてきます。現在コースを改良中(長さを伸ばしている)です。個人的には女子プロ競技のほうがいいのだけどな。
以上、お役に立てば幸いです。
平川の勝ち 鑑定士さん 2007年02月26日
コースのレイアウト等から言うとどちらも70点。
どちらも平均点以上で、しょぼさはない。
鶴舞は井上誠一というが浜野とかと比べるとがっかりする。林間と偽るのもいただけない。平川はストレート、ドックレッグと単調で池が効いていないレイアウトがいまいち、バンカーも工夫が少ない。
ただ平川はコースとして高級感があり、手を上手く加えれば良いとこまで来る可能性がある。
クラブライフを含めた満足感は平川が圧倒している。
前オーナーの馬鹿経営で倒産していなければ、今の時点で1000万近い値が付いていただろうから、大衆クラブの鶴舞とは比較にならない。
ただ、エグゼクティブな感じがいやな人は鶴舞はほっとするらしい。
私なら平川 ぬまちゃんさん 2007年02月24日
本日コースへ行ってきました。
やはり完全キャディ付きというのはいいね。進行もスムーズなので遅く感じないし。
混んでないし。(キャディ分しか詰め込めないし)下に鶴舞か平川かどちらかという話題がありましたが、
違いと私見は以下
1. メンバー数
  総支配人は一人なので名前を覚えてもらいメンバーという意識が持てるのは平川
  メンバー数が少ない方が会員権の値上り幅も大きいので平川
2. コース
  36ホールあるので、飽きが来ないのは鶴舞
  井上誠一 ブランド力は鶴舞(実際にコースも良いと思う。人によるが)
3. ゴルフ場までの距離
  平川が近いという方は多いでしょう。やはり近いのは良い。平川
4. 経営
  両者互角といったところでしょうか?
  但し、平川はゴルフ場に資本を投下している模様。
もう少し努力が必要 ビジターさん 2007年02月13日
今回で、3回目のプレーでした。距離もあり戦略的で大変気に入っています。
難を言えばフェアウェー等所々芝生が剥げており、もう少し手入れに気を使うと良いでしょう。同じ千葉の鶴舞と相場も良い勝負を展開していますネ。
どちらを購入しようか迷っています。
近さでは平川。雄大さと36ホールある鶴舞。悩みどころです。
アンケート評価者さま メンバーさん 2006年12月22日
バックティーからプレイしました。すべてのクラブを使いました。こんなゴルフ場少ないです。木々の感じがよく、とても静かなコースです。一緒に回った友人も非常に喜んでくれました。
アンケート評価者さま ビジターさん 2006年12月11日
兎に角近く落着いた大人の雰囲気、来場者の質も良い感じ。他の名門コースと遜色ない。
アンケート評価者さま 匿名さん 2006年12月04日
コース内容非常に良く、難易度がありチャレンジ意欲を掻き立てられる。スタッフ、キャディーも良い。何を言えばクラブハウス内が暗いこと、食事の内容が悪いこと。
ゴルフ場情報 投稿 もうすぐメンバーかなさん 2006年11月14日
すばらしいコースですね。紅葉のはじまる森のなかでのラウンド、ティーショットの’ビシッ’という音ととセカンドアイアンの’ドシュッ’という音が木霊して、何か上手くなったような気分にしてくれます。もうリゾートのコースに行かなくてもいいですね。
アンケート評価者さま ビジターさん 2006年11月09日
都心、ICからとにかく近くクラブ、コースとも落ち着きがありこの辺りのゴルフ場ではトップクラスにあると思うが知名度がないことが惜しい。でも、クラブライフを堪能するには最適かもしれない。
前へ 1 2 3 4 5 6 7 次へ
[81 ~ 100 件] / 133件を表示